皆さん、こんにちは。ファッション・アパレル業界の未来を救うお役立ちサイトwearware(ウェアウェア)です。
CLO 3Dユーザーの皆さん、
Pitti Filati公式サイト(https://filati.pittimmagine.com/en/news/100percento-Pitti-Filati)から引用
目次
Pitti Studiosとは?
Pitti Studiosは、2021年6月28日〜30日までの3日間、イタリア・フィレンツェで開催された、糸や素材の国際見本市Pitti Filati 89(ピッティ・フィラーティ)に向けてスタートした、新たな出展者向けサービスです。
サービス概要
サービスを支える企業
Pitti Studiosの意義

アパレル・ファッション業界の救世主、バーチャルサンプルとは?
今回は、サンプリングの時間とコストが削減できて、ファッション・アパレル業界をサステナブルにする切り札的存在『バーチャルサンプル』についてご紹介していきます。
関連記事

Pitti Filati公式サイト(https://filati.pittimmagine.com/en/news/pitti-studios)から引用

糸・ニット素材の展示会PITTI FILATIとは? 新型コロナウイルス蔓延でリアル展示会は見送り決定
毎年1月から3月は、翌年春夏向けの糸・素材の国際見本市が目白押し。PITTI FILATIもそんな大きな展示会の1つです。例年であれば出張参加していても、今年は新型コロナウイルスの影響でリアル展がキャンセルとなってしまい、落胆している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
関連記事
Pitti Studiosにおける3Dバーチャルの作り方
- 出展者は、Pitti Immagineに30cmの糸を提出します。
- 島精機製作所のyarnbank®というプラットフォームの仕組みを使って糸をデジタル化した後、3Dのバーチャルニット生地を作ります。
- Kernedは、CLO 3Dを使ってアバターが着る服を作り、静止画とビデオの両方デジタルフォーマットで書き出しします。
- このような方法でプロデュースされたバーチャルサンプルは、Pitti Connect内のさまざまな出展者ページでお披露目されることになります。

Pitti Filati公式サイト(https://filati.pittimmagine.com/en/news/pitti-studios)から引用
Pitti Studios製バーチャルが高品質な理由
素材感アップでワンランク上のバーチャルへ
高品質だからこそ成り立つコンテンツ作成サービス

作業時間80%カット! ファッション・アパレル系ECサイト運営の新常識(事例あり)
今日は、ファッション・アパレル系ECサイト運営に革命を起こすアイデアのご紹介です。特に、ECサイトの画像準備に頭を悩まされている会社様は必見ですよ!
関連記事
Pitti Studiosを使わずに3Dバーチャルを作る方法
さて、ここまでPitti Studiosをご紹介してきましたが、Pitti Filatiに出展していない方は、このサービスの恩恵を受けることはできません。そこで、Pitti Studiosに頼らずとも、自力でPitti Studios並みにハイクオリティな3Dバーチャルを作る方法を説明していきます。
糸のデータを準備しよう(yarnbank®を使おう)
糸メーカーの場合
自社の糸を専用治具でスキャンし、データ化することで、デジタルヤーンを作成できます。デジタルヤーンは糸データ検索WEBサービスyarnbank®で配布することができます。また、yarnbank®では、糸のスキャンサービスも有償でおこなわれています。
アパレル・ブランドのデザイナーの場合
yarnbank®のサイトから、現在、世界中で実際に販売されている糸のデジタルデータをダウンロードすることができます。サイトの登録&利用は、すべて無料です。

世界初!<無料>糸データ検索WEBサービス「yarnbank®」
糸の検索ならおまかせください! 糸・素材探しからデジタルデータのダウンロードまで、yarnbank®(ヤーンバンク)はあなたのベストパートナーです!
サイトを見る
関連リンク
自分で生地を作ってみよう(APEXFiz®を使おう)

さまざまなアイテムの企画デザインからバーチャルサンプリング、生産への連結、EC の活用までも。APEXFiz®〈エイペックス・フィズ〉は、いつでもどこでも幅広く役立つデザインソフトです。
サイトを見る
関連リンク
ニットをもっとリアルで立体的にしよう(APEXFiz® Design-Knitを使おう)


まとめ
wearwareはファッションデザインのデジタル化を応援しています。
次回の更新もお楽しみに!